信頼のCPマークとは?

CPマークは、防犯 ( Crime Prevention )の頭文字を図案化したものです。
CPマークとは、警察庁、国土交通省、経済産業省と、建物部品関連の民間団体で構成される、
「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」を設立し、
官民合同会議が行う、侵入に5分以上耐えられる建物部品テストに合格した部品に与えられます。
合格部品は「防犯性能の高い建物部品目録」に掲載されます。
当社、防犯フィルム SS1490C は、CPマークを与えられた防犯性能の高い建物部品です。
「ポリスチャンネル」サイト様に、ガラス防犯性能の高い製品と、
そうでない製品の違いについての実験がありましたので、リンクさせて頂きました。
空き巣の被害に遭わない為に、参考にして下さい。
サイト:ポリスチャンネル 「防犯性能チェック!「ガラス防犯性能実験」へ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

防犯性能の高い建物部品テスト
1. 焼き破りテスト | |
---|---|
![]() |
携帯用バーナーを用いてクレセント及び補助鍵付近に手首程度まで挿入可能な穴(直径75mm)をあけ、 クレセント及び補助鍵を開錠し、外障子側の窓が開くまでの時間が5分以上要したとき、合格とする。 |
2. 打ち破りテスト | |
![]() |
バールによりクレセント及び補助鍵付近の2箇所に計7回攻撃を加えて、 手首程度まで挿入が可能な穴(直径75mm)をあけ開錠しサッシを開く方法により行い、 開かなければ合格とする。 |
2. こじ破りテスト | |
![]() |
ドライバーを差込、クレセント及び補助鍵付近のこじ破りを行い、 手首程度まで挿入が可能な穴(直径75mm)をあけ開錠し外障子側の窓が開くまでの時間が5分以上要したとき、合格とする。 |

防犯フィルに関するお問い合わせ
実績と信頼のディフェンスJフィルムに、お任せ下さい。
お見積、ご質問、お問い合わせは無料です。
被害に遭われる前に、お気軽にご相談下さい。

